忍者ブログ
実は!鳥取大学に放送部は存在していたのです!! 現在、ラジオ番組、ラジオドラマ、バラエティー番組、Nコンなどを中心に活動中!

2025

0707
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019

0626
こんにちは、初めまして!コタツをしまうタイミングがわからない一回生のジンです。まだしまえてません。
今日の部会では、みんなで団子の作り方を模索しました。おそらく部員全員初めて団子を作ることになります。これから試作を重ねる予定なので、学祭当日までにはちゃんとみなさんに提供できるものになっているでしょう。知らんけど…。
あと学祭のパンフレットに掲載する放送部のイラストも各自持ち込み、決定しました。
それからラジオを録るにあたって、文字起こしの練習としてアジさんが制作したセルフラジオを見ました!その中でアジさんが「みんなブログのタイトルが真面目」といった話をされていましたがすみません、今回も気の利いたタイトルが思い浮かびませんでした。無念
6月30日に1回目のラジオ収録を予定しています。編集が終わり次第YouTubeに投稿予定ですので良ければ暇つぶしにでも聴いてみてください!
それでは今回はこの辺で。

PR

2019

0619
みなさん、おはこんにちこんばんは。
一回生の”やんま”です!HA☆TU☆BLOG!
これからもよろしくお願いします。

さて6月19日の部会では風紋祭(学園祭)の出店内容の確認をしました。
今年度、放送部は団子屋を開く予定です。
店名は ”団子屋 てぃゆぅびぃしぃ” です!
そんな風紋祭は10月12日~14日の3日間、鳥取大学で開催されるので是非遊びに来てくださいね!
そして”団子屋 てぃゆぅびぃしぃ” へ!

それでは今回はここで終わりとさせていただきます。
また来週も見てくださいね。


2019

0613
みなさん、こんにちは。一回生のシロです。
更新が遅くなってしまいすみません。
皆と同様私もブログは初めてです。文章を書くのは苦手なので、暖かい目で見てくださるとうれしいです。

昨日は予備日で大学が基本的にお休みだったので、長時間活動ができました。
初めにNコンの進捗状況と機材の確認をしました。私は二つの部門にエントリーしようと思っています。昨日機材を見せていただいてやる気が更に湧いてきました。頑張ります。
その後、風紋祭の出店内容を決めました。時間がかかりましたが、なかなか珍しいものに決まったので楽しみにしていてください。
最後にYouTubeの企画について話し合いました。ラジオのコーナーなども決まってきてもう少しで本格的にスタートできそうです。昨日も一回生と部長でトークの練習もしたので、きっと楽しいラジオになると思います。是非聞いてくださいね!

おまけ:部活後、親睦を深めるためにカラオケに行ってきました。私は途中で抜けてしまったのですが、それぞれ選曲に個性が出ていて面白かったです。また行きたいですね。

2019

0606

みなさん、おはこんばんにちは!
一回生のみーちゃんです。私も普段は某青い鳥のアプリでしか活動していないので、ブログは初挑戦ということになります。不手際があったら申し訳ありません!!大目に目をつぶって水に流してください!!!

6月5日の部会では、Nコン出場の確定メンバーを決め、また、先週話し合っていた各々の企画案を発表しました!大会まで日数は刻一刻と迫ってきています。企画の方は個性的で楽しそうな案ばかりで、何をするか、部会の中でもメンバーの皆さんが嬉嬉として話し合っています!実際に活動を始めた時は是非、視聴して下されば幸いです!!

それと、ひとつ。皆さん、きくらげは海月じゃないのだそうで…。皆さん!!!きくらげはキノコです!!!!

2019

0602
みなさんこんにちは!1回生の律です。初ブログで非常に緊張しています…! 拙い文章ですが、最後までよろしくお願いします。

 5月29日の部会では、今後鳥取大学放送部の知名度を上げるためにやりたいことを話し合いました。Nコンのための会議や、Twitterの更新頻度、またその内容を議論しました。次の部会までに企画書を書いてくることになりました。詳しい内容は次回のブログに書かれると思います。

また、夏に部内で行われる親睦会の行き先を少しばかり話しました。私は西日本のことはあまりわからないのですが、島根あたり、姫路あたりにはなにがあるのでしょうかね!今から楽しみです。
私事にはなりますが、鳥取から手軽に行けるところを探しているのでぜひとも教えてください!

今回はこの辺でブログを終わりにしたいと思います。次回のブログもお楽しみに。ここまで読んでいただきありがとうございました。律でした~‼
アクセスカウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP